年間行事
- 4月海開き
- 6月サバニレース
ヨットレース - 8月座間味祭り
- 9月海御願
アミジケー - 10月村民運動会
- 11月ファン感謝月間
- 12月クリスマス会
除夜の鐘たたき - 1月年始会
- 3月くじら音楽祭
浜下り
-
海開き
海開き
座間味の海開きは内地よりも随分と早く、毎年4月阿真ビーチにて行われます。
海の安全祈願をし、式典では村の子供たちによる海開き宣言があります。
前日には村民がアミジケーと呼ばれる、伝統的な追い込み漁で魚を取ります。
海開きの日におにぎりと漁で取れた魚の唐揚げ、ぜんざいが振舞われます。
閉会後には、子ども達による魚のつかみ取りがあり、毎年大盛り上がりです。 -
サバニレース
サバニレース
古座間味ビーチから那覇まで約35,2キロを帆掛けサバニで帆走するレース。
サバニとは古くから使われているヒノキ一本で造られた木の船の一種。
琉球王朝時代には中国との貿易の交易ルートであり、
太平洋戦争では米軍の進軍ルートでもあったことから、平和を祈るコースでもある。 -
座間味祭り
座間味祭り
年に一度だけ打ち上げ花火があがる、座間味で最も大きなお祭り。
港ターミナルで行われ、村内飲食店が多く出店し、例年盛り上げります。 -
海御願(うみうがん)
海御願(うみうがん)
一年間の感謝と今後の航海安全、大漁祈願、家内安全、五穀豊穣を祈願する、
日々海の恵みを直に授かっている島民や島にとって大切な伝統行事です。
海神を祀ってあるお宮(イビヌメー)でみるく様と踊りを奉納したり、
ハーリー競争などで盛り上がり、海の神様に感謝の気持ちを届けます。 -
ファン感謝月間
ファン感謝月間
日頃から座間味島を愛してくれるファンの皆さまの為に、
島民から感謝の気持ちを込めて一か月にわたり、おもてなしをさせて頂くイベント。
最大の見どころは島民による島人芸能ショー。沖縄伝統芸能の琉球舞踊やエイサー、
その他座間味ファン必見の様々なショーで、島全体で盛り上がります。 -
浜下り
>浜下り
旧暦3月3日に女性たちが浜に下りて潮水で身を清め、無病息災を祈願する行事。
同日に清明祭(シーミー)という先祖供養も行われます。
潮水で清めた女性たちを船に乗せて、「流れ船(ナガレブニ)」という航海安全を祈願するパレードが行われます。
各船は大漁旗を掲げ、三線やカチャーシーで踊りながらご先祖様と豊かな海の恵みに感謝します。
パレードでは、人々の絆を結ぶように船同士を連結させ、地域の連帯感を深めます。
この「流れ船」は現在県内では座間味にしか残っていない文化とされています。
座間味の四季
マリンツアーは年中開催中。11月上旬くらいまでは水着で海水浴を楽しめます。
冬が短く、夏が長い座間味。どのシーズンに来ても座間味特有の四季を感じて頂けます。
夏の賑わった座間味とは雰囲気が違い、冬は村内も海も人が少なく静かです。
陽が出ていれば日中も暖かく、のんびり過ごすのにとてもオススメ。
-
12月〜1月
12月〜1月
故郷へ帰ってくるザトウクジラを迎え、短い冬のシーズンがスタート。
水温は下がり、魚たちが活発になるこの時期は、透明度が世界一位に。
1月下旬から寒緋桜が咲き始め、少し早めの春を味わう事が出来る。water 24〜22℃ air 32〜15℃ 日の出 7:00~7:20 日の入 17:40~17:55 -
2月〜4月
2月〜4月
ホエールウォッチングのシーズンを経て、海のシーズンへ。
陽に当たれば暖かく、朝夜は涼しく快適に過ごせる季節。
村行事やイベントが多く行われる時期。water 22〜24℃ air 18〜24℃ 日の出 6:00~7:00 日の入 18:35~18:50 -
5月〜9月
5月〜9月
世界が恋するケラマブルーを見るならこの時期がオススメ。
島がたくさんの観光客で賑わい、
人や自然のエネルギーで満ち溢れるシーズン。water 24〜28℃ air 25〜32℃ 日の出 5:30~6:15 日の入 18:35~19:25 -
10月〜11月
10月〜11月
海、風、気候、自然、観光客の数など、
一年で最もバランスが取れているオススメの季節。
11月は島を代表するイベント「ファン感」が毎週土曜開催。water 28〜25℃ air 30〜22℃ 日の出 6:30~6:45 日の入 17:40~18:05
2022年 日の出・日の入 予定時刻と
オススメスポット
季節や見るポイントによって様々な景色を楽しめる夕陽と朝陽の時間。
毎秒移り変わる幻想的な景色は自分へのご褒美。壮大な自然を是非感じてください。
夕日オススメスポット
-
女瀬の崎
女瀬の崎展望台
島の北西に位置する展望台。雄大に広がる絶景、果てしなく続く水平線。夏場はその水平線に太陽が沈むので、多くの観光客が夕陽を見に訪れます。
ホテルよる車で15分 片道約3.5キロ
-
稲崎
稲崎展望台
北側にある別名クジラ展望台。渡名喜島や久米島が望める大海原の絶景。冬場は二階の展望台から探鯨員がザトウクジラを探し、無線で各船長を誘導します。
ホテルより車で15分 片道約2.8キロ
-
神の浜
神の浜展望台
2020年に新しく改装された島内で一番新しい展望台。阿真ビーチや周辺の無人島を見渡せる快適なテラス。島々の解説はQRコードで読み取れます。お昼ごはんを食べたり、夕陽を見るのもオススメ。
ホテルより車で10分 片道約3キロ
朝日オススメスポット
-
高月山
高月山展望台
ホテルから歩いて行ける展望台。展望スポットが二か所あり、様々な景色を楽しめます。ぐるっと周れる山道があるので、森林浴にも最適。朝日を見れるスポットとしても有名。
ホテルより徒歩20分 片道約0.7キロ
-
古座間味
古座間味ビーチ
夏は大勢の観光客で賑わう、ミシュラングリーンガイドで二つ星がついた座間味のメインビーチ。
数メートル泳げば、まるで水族館のような光景が目の前に広がります。ダイナミックな地形をしたサンゴ礁に、
たくさんのカラフルな魚たち。テラスからは息を飲むほどの美しいケラマブルーのグラデーションを楽しめます。レンタルショップ、売店、トイレ、有料シャワールームあり、シーズン中のみライフセーバー常駐
ホテルより車で10分 宿泊者は無料送迎あり
オススメツアー
-
サンセット
サンセット
日中の青くキラキラした海とはうって変わり、とても静かな雰囲気の夕暮れの海。
夕方は沈みゆく夕陽を見ながら、幻想的な景色の中でSUPクルージング。
穏やかな水面はまるで鏡のように、夕陽を映し出します。サンセットSUPツアー
大人5,500円/小人2,750円
ホテル併設マリンショップ DRIFTER
ショートツアー 一覧ページ
https://www.drifter.okinawa.jp/tour/category/sup
2022年 新月・満月・流星群カレンダー
座間味では年間を通して月や天文現象を楽しむことが出来ます。
新月の日は集落内からでも星が綺麗に見えます。天の川が肉眼で見れる事も。
ホテルから歩いて行けるオススメポイントは、港やホテル裏の展望台へ行く道の入り口付近です。
[詳しくはこちら]
1月 | 3日 | 18日 | 4日…しぶんぎ流星群◎ |
---|---|---|---|
2月 | 1日 | 17日 | |
3月 | 3日 | 18日 | |
4月 | 1日 | 17日 | 22日・23日…こと座△ |
5月 | 1日…部分日食、30日 | 16日 | 5日・7日…みずがめ座〇 |
6月 | 29日 | 14日 | |
7月 | 29日 | 14日…スーパームーン | 26日・31日…みずがめ座、やぎ座◎ |
8月 | 27日 | 12日 | 13日…ペルセウス座〇、20日…はくちょう座〇 |
9月 | 26日 | 10日 | 26日…木星が衝(木星のガリレオを肉眼で見れる) |
10月 | 25日…部分日食 | 10日 | 22日…オリオン座◎ |
11月 | 24日 | 8日 皆既日食 | 12日…おうし座〇、18日…しし座 |
12月 | 23日 | 8日 | 14日…ふたご座〇、22~23日…こぐま座◎ |