
こんにちは!みおです!
お盆も終わり、夏の終わりが見えてきたかと思いきや、
まだまだ夏真っ盛りの座間味です。
連日たくさんのお客様に来ていただき、
これぞ繁忙期!を実感させてもらっている日々です。ほんとにありがたい事です。
そんな中、よくこんな事を言っていただいています。
「ブログ読んでますよ!」
「あなたがみおさんですか?」
「ブログ早く更新してくださいね!」
う、嬉しい!!!!
しかしながらブログは超不定期更新なので、ほどよいプレッシャーも同時に感じつつ…
次のテーマは何にしようかと考えていたところ、
先日ご宿泊いただいたお客様に「オーナーからオープン前にホテル修行に行っていたと聞きましたよ!」と言ってもらい、ホテルオープンまでのお話を少しさせていただきました。
という事で、今回は【カーヌスバザマミができるまで 番外編】として、
私がホテルオープンまでの間に行ったホテル修行のお話を…
カーヌスバザマミの前身であるビーチコマーが閉店してからというもの、
私は本業の宿の仕事を失い、運動神経が皆目ゼロなのでマリンガイドをする技量なんて1ミリもなく、
毎日マリンスタッフのサポートや予約管理業務や、この頃は毎日事務所に出勤していたさくらとこはるの散歩などを細々とこなす日々を送っていました。
閉店してすぐの冬は、ホエールウォッチング協会に出向し、
これまでやった事もない経理事務を担当することになり、悪戦苦闘してみたりもしました。
そんなクジラのシーズンも終わる頃にぼんやりと、
これからホテルがオープンするのに、このまま今ある仕事をするだけの毎日でいいんやろうか…今までの宿でしていた業務内容とはレベルが違うものを必要とされるよな…?ホテルで働いた事ないし…大丈夫なんかな…
てか、ビーチコマーせんべい布団やったし、ベッドメイキングとかやった事ないし…でも、経理事務も何かよう分らんまま出来るようなったし、なんとかなるか…?いや、ならんやろ…
会社今めっちゃ赤字やし、今うちに出来る事もっと他にあるんちゃうん…
そんなような事を頭の中でぐるぐると考えていました。
とにかく勉強せねば!と、リッツカールトンや星野リゾートといったホスピタリティに定評のあるホテルの関連本を読んでは、こんな事自分にできるんか?と更に不安が募る毎日でした。
そしてある日、いいことを思いつきました。
どうせうちだけ暇やし、里帰りも兼ねて実際にホテルで働いてみたらいいんちゃうん?
よし、そうしよう!と思って、すぐに短期で働ける大阪のホテルの仕事を探すことに。
フロント業務などの短期仕事はないだろうと、清掃業務の方で照準を合わせました。
本を読んでいるうちにリッツカールトンのホスピタリティ精神に猛烈な憧れの気持ちを持つようになっていたので、
リッツの部屋掃除してみたい!
と思い、どこに連絡すればいいのか分からないので、とりあえずリッツカールトンに直接電話してみたりもしました。笑
紆余曲折あり、リッツカールトンの清掃業務を任されている会社に辿り着きました。
早速連絡してみたものの、そもそも短期での採用は取っていないとの事…。
せやんな~と思いつつも、簡単には引き下がれない!と、
なぜ短期でないとダメなのかという理由を力説しました。
沖縄の離島でホテルをオープンさせるのに、どうしても一流ホテルの工程を勉強して持ち帰りたいんです!
ダメもとで力説したものの、採用担当の方がめちゃくちゃ良い方で、
そんな理由でしたら少し相談させてください。と一旦保留にしてもらえる事に!
数日後、採用担当の方から連絡があり…
「リッツカールトンはやはり短期では厳しいとの事で…ですが、大阪梅田の〇〇ホテルであれば、事情を話したら短期でも特別に対応してくれる事になりました。」
そのホテルは大阪梅田のど真ん中にある一流ホテルでした。
「ありがとうございます!よろしくお願いいたします!」と大阪に帰れる日が決まったら、面談してもらう運びになりました。
リッツカールトンに潜入できなかったのは残念でしたが、同じ会社であればきっとクオリティも同じなはず!と、ワクワクしていましたが、そこであることに気づきます。
何か、順調に決まったけど、大阪帰る許可まだもらってへんやん。
て訳、でやっちさんにこの計画を伝えて、4か月間大阪に帰らせてもらう事になりました。
ですが、その間勉強の為とはいえ、座間味での仕事は全くできないので、
4か月間はお給料は一切いりません!宣言をし、一度会社から籍を抜く事を選択しました。
建設中のホテルに後ろ髪を引かれつつ、故郷大阪にベッドメイク修行をしに帰るのでした。
なんか、調子づいて長くなってしまったので、後編に続く……
では、また!!