
こんにちは!
カーヌスバザマミスタッフのミオです。
シーズン真っ最中の7月にグランドオープンし、
ツアーも全開の中ありがたい事にオープン当初からご予約も頂き、
ドタバタの夏が過ぎてオフシーズンに入り、何とかひと段落つきました。
という事で、ホテルブログをスタートします(^^)/
海の事や、ホテルでの事、スタッフの日常などを発信していこうと思います。
第一回という事で、
ホテルの名前について書きたいと思います。
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、
以前はビーチコマーという名前でコンドミニアムタイプの宿を営業していました。
お客様にも島の人にもビーチコマーという名前で慣れ親しんで頂いていたので、
変更するのはもったいないし、当初名前はそのまま採用の予定でした。
ですが、移転先の裏にはお宮と隣には井戸があり、
毎日現場に通ううちに親近感を感じていたオーナーが井戸にちなんだ
名前を考えるようになりました。
島の大先輩にウチナーグチで井戸が「カー」という事を教えて頂くと、
この井戸は島の中でもとても神聖で大事な井戸だという事も知りました。
沖縄では井戸に神様が宿る、とされています。
なので、<座間味の偉大なる神の井戸の傍らに寄り添いながら旅人を受け入れる宿>
カー(井戸) ヌ(の) スバ(傍)
神聖な井戸に敬意を表して、こう名付けられる事となりました。
とはいえ、ビーチコマーの印象が強く、聞きなれない名前に島の人もなかなか覚えにくいようです。笑
でも、島人の先輩なんかは新しい名前を伝えると、「あぁ、井戸があるもんね!」とさすがの反応でした。
DRIFTERでカヤックをしている事からの連想なのか、
「カヌースバ」や「カヌスーバ」、はたまた「カヌスバ」とかなりの頻度で聞き間違いがおきますが(^^;
オーナーも私達もこの名前をとっても気に入っています(^^)/
カー(井戸) ヌ(の) スバ(傍)
覚えて頂けましたか??(*^^*)
ご宿泊の際は是非、お宮と井戸にも立ち寄ってみてくださいね(^^)