
前回の記事から一体どれだけの時間が経ったんでしょう…
これからはちょこちょこと、島の事やホテルの事などを書き残していきたいと思います。
さて、タイトルにもあるように、座間味の冬はとても短く、
1月でも足元はギョサンを履いている日があるくらいです(^^;)
私は座間味の冬はかれこれ7回目を迎え、
すっかり身体が座間味仕様になってしまい、この時期になると「寒い、寒い」と言っていますが、
内地から友達などが来ると「全然寒くないやん!」と言われております。
実際、毎年この時期に里帰りをする際、あまりの気温差に「同じ日本とは思えない…」と、
毎回驚かされています。
そんな冬でも暖かい座間味は今、桜のシーズンを迎えております!
座間味で見られる桜は【寒緋桜(カンヒザクラ)】といい、
内地でよく見られる【ソメイヨシノ】に比べ花びらは色が濃いピンク色をしています。
良く晴れた沖縄の青い空に、この鮮やかな花びらがとっても映えるんです。
座間味ではこの時期、色んな所でこの寒緋桜を見る事が出来ます。
是非、一足早いお花見を楽しみに来て下さい。
オススメはホテルから歩いて行ける高月山展望台です。
展望台までの道中に思わず立ち止まって写真を撮りたくなる、
この可愛いピンクの桜に出会えます。
この時期から高月山展望台では座間味村の村花でもある【ケラマツツジ】も咲き始めます。
こちらは3月上旬くらいまでが見ごろでしょうか。
高月山展望台の入り口を華やかに彩ってくれます。
日中は陽が出ると暖かく、他にもたくさんの植物が元気になってくるこれからの季節。
海はもちろん、座間味の山側の自然もとってもオススメなのです。
座間味ならではの四季を是非、感じてみて下さい。